【歯のコラム】矯正治療にはどんな種類があるの? 歯列矯正 大人 子ども

こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。

「矯正治療って、いろんな種類があって正直よくわからない…」
そんなふうに感じて、一歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、大人と子どもでどんな矯正方法があるのか、基本的な種類をご紹介します。

矯正治療にはどんな種類があるの?

矯正治療にはさまざまな方法がありますが、大人と子どもでは装置や目的に違いがあります。

■ 大人の矯正

大人の場合、主に次の2つの方法があります。

  • ワイヤー矯正
    歯の表側(または裏側)に「ブラケット」と呼ばれる装置をつけ、ワイヤーで歯を少しずつ動かしていく方法です。
    見た目が気になる方には、目立ちにくい白い装置や裏側矯正もあります。
  • マウスピース矯正
    透明なマウスピースを装着し、段階的に交換しながら歯を動かしていく方法です。
    取り外しができ、目立ちにくいのが特徴です。

■ 子どもの矯正

子どもの場合は、成長途中の顎の発育を利用した治療が中心です。

取り外し可能な装置を使って、顎の幅を広げたり、受け口などのかみ合わせを改善します。
成長に合わせて無理のないペースで進められることが多いです。


鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。

歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

Follow me!