【歯のコラム】歯科専用と市販の歯みがき粉、何が違うの? 歯磨き粉 歯医者さんで売ってる 違い
こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。
歯みがき粉、種類がたくさんあって迷ってしまいますよね。
特に歯科医院でおすすめされるものと、ドラッグストアなどで手に入る市販品。
「結局、何がちがうの?」と感じたことはありませんか?
今回は、その違いについてご紹介します。
歯科専用と市販の歯みがき粉の違いは?

市販の歯みがき粉と歯科専売の歯みがき粉、実は大きく異なるわけではありません。
ただし、配合されている成分や目的にいくつか違いがあります。
①フッ素や薬用成分の濃度がちがう
歯科専用の歯みがき粉は、虫歯予防に有効なフッ素の濃度が高めだったり、知覚過敏や歯周病に効果的な成分がしっかり入っているものが多いです。
そのため、より予防効果が期待できるといえるでしょう。
②研磨剤や発泡剤が少なめ
市販品には、歯の表面の汚れを落とす研磨剤や泡立ちを良くする発泡剤がしっかり入っていることが多いです。
一方、歯科専用の製品は、これらの成分を必要最低限に抑えているか、無配合のものもあります。
泡立ちが控えめなので、しっかり磨く習慣がつきやすいという利点もあります。
◆どちらを選ぶべき?
毎日のケアに取り入れやすい市販品にも良いものはたくさんあります。
ただ、虫歯ができやすい、歯ぐきのトラブルがある、知覚過敏が気になる…などのお悩みがある方には、歯科医院で相談して選ぶ専用歯みがき粉の方がおすすめです。
気になる方は、今のお口の状態に合った製品を歯科医院で紹介してもらうのが安心です。
「どれを使えばいいか分からない」という時は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。
歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500