【歯のコラム】歯が生えていない赤ちゃんの口の中を綺麗にする方法はありますか? 口腔ケア ガーゼ磨き 歯磨き
こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。
赤ちゃんはまだ歯が生えていなくても、口の中のケアが大切です。
ミルクや母乳の残りかすがお口に残ると、菌が繁殖して将来の虫歯や歯肉炎の原因になることもあります。
今回は、歯が生える前の赤ちゃんにおすすめの口腔ケア方法をご紹介します。
歯が生える前の赤ちゃんの口腔ケア方法は?

ガーゼ磨きがおすすめ
赤ちゃんのお口のケアには、ガーゼ磨きが手軽でおすすめです。
清潔なガーゼを軽く濡らし、指に巻きます。その状態で、くちびるや歯茎をやさしく拭いてあげましょう。これだけでも口の中をきれいに保つことができます。
ケアを始めるときのコツ
いきなり口の中に指を入れると赤ちゃんがびっくりして嫌がることがあります。まずはお口周りからやさしく触れ、慣れてきたら歯茎をマッサージするように拭いてあげましょう。
こうしたケアは、歯ブラシに移行する前の準備にもなり、お口に触れられることへの抵抗感を減らす効果もあります。
歯が生える前からのお口ケアは、将来の虫歯予防だけでなく、赤ちゃんがお口の中を触られることに慣れるためにも大切です。
毎日のスキンシップの一環として、ぜひ習慣にしてみてください。
鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。
歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500