【歯のコラム】子どもを歯医者に連れて行く時期はいつがベスト? 子供 初めての歯医者 タイミング 受診 検診 何才

こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。

「子どもを歯医者さんに連れて行くのは、いつからがいいの?」という疑問を持つ保護者の方は多いです。
実は、早い段階から歯医者さんに慣れておくことで、将来の虫歯や歯並びのトラブルを防ぐことにもつながります。
ここでは、初めての受診におすすめの時期とその理由をご紹介します。

子どもを歯医者に連れて行くタイミングはいつがベストですか?

受診の目安は1歳半前後

歯が生えてくるスピードには個人差がありますが、だいたい1歳半前後から定期的に検診を受けるようにすると安心です。
この時期からの受診で、虫歯のチェックやフッ素塗布、正しいハミガキ方法の指導を受けられます。

早めの受診で得られるメリット

  • 歯医者さんの雰囲気や診察に慣れる
  • 虫歯の早期発見・予防ができる
  • 保護者が自宅でできるケア方法を学べる

定期的な通院習慣がつくと、小学校に入ってからもお口の健康を守りやすくなります。

子どもの歯は生え始めからケアが大切です。
1歳半頃からの定期検診を習慣にして、虫歯のない健康なお口を育てていきましょう。

鹿谷デンタルクリニックでは、小児歯科にも力を入れております。
歯科医院が苦手なお子さまにも、お気持ちに寄り添いながら、やさしく丁寧に対応いたします。
お子さまの歯やお口の健康で気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。


鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。

歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

Follow me!