【歯のコラム】歯間ブラシは毎日使うべき?正しい使い方と頻度のポイント 歯磨き フロス 歯みがき
こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。
歯間ブラシは歯と歯の間の汚れをしっかり落とすのに効果的なケア用品ですが、「毎日使った方がいいの?」と悩む方も多いです。
今回は、歯間ブラシのおすすめの使用頻度と注意点をご紹介します。
歯間ブラシを定期検診の際にすすめられましたが、毎日した方がよいのでしょうか?

歯間ブラシは1日1回が基本
歯間ブラシは、1日1回、夜寝る前の歯磨きのタイミングで使うことをおすすめします。
毎食後使っても問題はありませんが、正しい使い方をしないと歯ぐきを傷めてしまう可能性もあります。
正しい使い方で習慣づけよう
まずは1日1回、優しく歯と歯の間に通す習慣をつけましょう。
無理に強く押し込むと歯ぐきが痛んでしまうので、ゆっくり丁寧に行うことが大切です。
歯間ブラシは毎日のケアに取り入れることで、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
まずは1日1回から始めて、無理なく続けていきましょう。
鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。
歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500