【歯のコラム】歯周病治療はどんな治療をしますか? 歯周病 歯肉炎 治療方法 進行

こんにちは、静岡県浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。

歯周病は“沈黙の病気”とも呼ばれ、自覚症状が少ないまま進行してしまうことがあります。
では、実際に歯周病と診断された場合、どのような治療が行われるのでしょうか?

歯周病治療はどんな治療をしますか?

歯周病の治療は、基本的にはまずお口の中をきれいにすることから始めます。
プラーク(歯垢)や歯石を取り除き、お口を清潔に保つことで歯周病菌を減らしていきます。

歯科医院では、歯磨きの仕方やフロス・歯間ブラシの正しい使い方をお伝えし、日々のセルフケアをサポートします。
加えて、専門的なクリーニングや歯石除去、噛み合わせの調整なども行います。

また、必要に応じてレントゲン撮影を行い、歯周病の進行具合や歯を支える骨の状態、歯石の残り具合などを確認していきます。

歯周病は進行すると歯を失う原因にもなるため、早期の治療と予防がとても大切です。
歯ぐきの腫れや出血が気になる方は、自己判断せずに歯科医院でのチェックをおすすめします。


鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。

歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

Follow me!