【歯のコラム】歯医者さんのお金の話 保険診療と保険外診療の違いとは? 自費診療
こんにちは、静岡県浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。
歯科治療を受けるときに、多くの方が気になるのが「治療費はどうやって決まるの?」というポイント。
同じ歯医者さんでも金額が違ったり、保険が使える場合と使えない場合があったり…ちょっと分かりにくいですよね。
今回は、そんな「歯医者のお金の仕組み」をやさしく解説していきます。
保険診療と保険外診療はどこがちがうのでしょうか?

保険診療
保険診療は、日本全国どこで診療を受けても同じ医療費ですが、指定された歯科の材料と方法で治療を行います。
保険外治療
保険外診療は、使う歯科材料に制限がなく、最新の治療法で高性能の材料を使い、時間をかけて治療することが可能です。
ただし、健康保険が使えないので、治療費が高額になります。歯科医院で費用を決めることができるため、医院ごとの技術や設備、使う材料、金額が変わってきます。
保険診療と保険外診療には、それぞれメリットと役割があります。
どちらが良い・悪いというわけではなく、希望やお口の状態に合わせて選ぶことが大切です。
気になる治療がある方は、遠慮せず歯科医院で相談してみてくださいね。
鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。
歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

