【歯のコラム】歯の表面に白い斑点(ホワイトスポット)ができたら?原因と治療法 白いシミ 虫歯 変色

こんにちは、浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。

鏡を見たときに、歯の表面に白い斑点のようなものを見つけて不安になったことはありませんか?
この白い斑点は『ホワイトスポット』と呼ばれるもので、原因によって対応が変わります。
放置してよいものもあれば、治療が必要な場合もあるため注意が必要です。

歯の表面に白い斑点のようなものができました。治りますか?

歯の表面にできる白い斑点(ホワイトスポット)の原因には、主に以下の2つがあります。

1.初期虫歯(脱灰)

 歯の表面のエナメル質が溶けはじめている状態で、放置すると黒ずみや穴があき、しみる・痛むなどの症状につながります。
早期であればフッ素塗布や生活習慣の改善で進行を止められることもあります。

2.エナメル質形成不全

生まれつきエナメル質がしっかり形成されず、白い変色として表れるものです。
白斑があるだけであれば経過観察で問題ない場合もありますが、表面がくぼんでいると虫歯になりやすいため、治療を行うことがあります。

特に前歯など目立つ部分にできやすく、見た目が気になる方も多い症状です。
審美的な治療によって改善できるケースもありますので、自己判断せずに歯科医院でご相談ください。

歯の白い斑点はすべてが虫歯ではありませんが、放置してよいものかどうかはご自身で判断するのが難しい症状です。
気になる方は早めに歯科医院でチェックを受け、必要に応じて適切なケアや治療を受けましょう


鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。

歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

Follow me!