【歯のコラム】痛くならない親知らずは何もしなくてよいですか? 痛くない 抜歯 そのまま 放置 影響 抜かない

こんにちは、静岡県浜松市鹿谷町の鹿谷デンタルクリニックです。

「親知らずが生えてきたけど痛くない」というご相談をお受けすることがあります。
痛くなくても、親知らずが生えると気になってしまいますよね。
痛くない親知らずは治療しなくても良いのでしょうか。
今回は親知らずに関するリスクや治療法などをご説明します。

親知らずは痛くならなければ対応しなくてよいのでしょうか?

親知らずは、通常の大人の歯と違い、斜めに生えてくる場合があります。
そうすると、歯並びが悪化する原因になったり手前の歯との間に虫歯ができたり、汚れが溜まってしまい腫れたり膿んだりする場合があります。
生える方向が斜めだったり、虫歯などのリスクがあるときは、早めに抜歯した方が良い場合もあります。
まずは歯科医院でレントゲンを撮ってもらい、親知らずの生える向きを確認してみましょう。


鹿谷デンタルクリニックは、患者さま一人ひとりと丁寧に向き合うことを大切にしているクリニックです。

歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお問い合わせ下さい。
053-488-7500

Follow me!